Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-08-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
リアルタイム多感覚提示を行うインクルーシブアクションゲーム:触覚提示付きゲームコントローラ(TactCon)を導入したゲームの開発と利用時の評価 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Inclusive Action Game Presenting Real-time Multimodal Presentations: Introduction of Tactile Game Controller (TactCon) to the Game |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
視覚障害とゲーム |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学 |
著者所属 |
|
|
|
産業技術総合研究所人間拡張研究センター |
著者所属 |
|
|
|
東京大学高齢社会総合研究機構 |
著者所属 |
|
|
|
有限会社プッシュ・ポップ |
著者所属 |
|
|
|
筑波技術大学 |
著者所属 |
|
|
|
筑波技術大学 |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学/産業技術総合研究所人間拡張研究センター |
著者所属 |
|
|
|
東京大学高齢社会総合研究機構 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
University of Tsukuba |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
HARC, AIST |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Institute of Gerontology, The University of Tokyo |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Push-Pop Co.,LTD |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tsukuba University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tsukuba University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
University of Tsukuba / HARC, AIST |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Institute of Gerontology, The University of Tokyo |
著者名 |
松尾, 政輝
三浦, 貴大
藪, 謙一郎
片桐, 淳
坂尻, 正次
大西, 淳児
蔵田, 武志
伊福部, 達
|
著者名(英) |
Masaki, Matsuo
Takahiro, Miura
Ken-ichiro, Yabu
Atsushi, Katagiri
Masatsugu, Sakajiri
Junji, Onishi
Takeshi, Kurata
Tohru, Ifukube
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
筆者らはこれまでに,画面情報をヘッドホンと点図ディスプレイで代行提示し,晴眼者と視覚障害者がともにプレイできる,インクルーシブなコンピュータゲームを開発してきた.その過程で,高いリアルタイム性が要求されるアクションゲームでは,点図ディスプレイの触察とコントローラの操作との両立が困難であることが課題となっていた.本研究では,コントローラの操作を妨げない代行提示方法の開発と提案を目的とし,触覚提示機能付きゲーム用コントローラ TactCon を新たに導入し,さらに,種々の音声提示方法を考案して,アクションゲーム内へ実装した.本発表では,TactCon の概要とゲーム内における代行提示方法の実例について述べる.本ゲームは約 2 ヶ月の展示イベント内で,多くの晴眼者 ・視覚障害者の双方に楽しんでいただいたので,その際に寄せられた反響や評価についても報告する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We have developed an inclusive computer game that can be played by sighted and visually impaired people by presenting screen information as headphones and a tactile display instead. In the game process of the action game requiring high real-time property, players faced the difficulty in simultaneous usage of a tactile display and a game controller. In this research, our purpose is to propose and develop an alternative tactile presentation method that does not interfere with the players' operation of the controller. Particularly, we developed the tactile game controller (TactCon) that is a game controller whose shoulder parts are tactile displays. Then, we introduced the TactCon to our inclusive action game: various sound presentation methods were devised and implemented in the action game. As a result, many sighted, as well as visually impaired people, enjoyed the game in a museum event for about two months. We will report on the response and subjective evaluation received by the sighted and blind players at that time. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12752949 |
書誌情報 |
研究報告アクセシビリティ(AAC)
巻 2019-AAC-10,
号 15,
p. 1-7,
発行日 2019-08-16
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2432-2431 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |