Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2019-08-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
オンラインプログラミング環境Bit ArrowにおけるPython処理系 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Learing C programming using “Bit Arrow”, an online programming environment |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
明星大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京農工大学 |
著者所属 |
|
|
|
神奈川県立柏陽高等学校 |
著者所属 |
|
|
|
大阪電気通信大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京農工大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Meisei University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo University of Agriculture and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Hakuyo High School |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Osaka Electro-Communication University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo University of Agriculture and Technology |
著者名 |
長, 慎也
長島, 和平
間辺, 広樹
兼宗, 進
並木, 美太郎
|
著者名(英) |
Shinya, Cho
Kazuhei, Nagashima
Hiroki, Manabe
Susumu, Kanemune
Mitarou, Namiki
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
筆者らは現在,Webブラウザを用いてプログラミング学習が可能な環境「BitArrow」を,初学者向けのプログラミング学習活動に用いている.BitArrowは,複数のプログラミング言語の学習ができるように設計されており,これまで,JavaScript,C言語,ドリトルなどでのプログラミング学習に対応してきた.本発表では,BitArrowにPythonを動作させる仕組みの提案と,動作可能なプログラムの事例を紹介する. プログラミング学習において,Python言語が注目されている理由の一つに,統計処理などのライブラリが充実していることが挙げられる.BitArrowでこれまでに実装した言語処理系では,処理のほとんどをWebブラウザ側で実行するようにしてきたが,前述のようなライブラリを容易に利用できることを考慮してサーバーサイドでの実行も行えるようにした. |
書誌情報 |
情報教育シンポジウム論文集
巻 2019,
p. 122-129,
発行日 2019-08-10
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |