@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00198640,
 author = {長, 慎也 and 長島, 和平 and 間辺, 広樹 and 兼宗, 進 and 並木, 美太郎 and Shinya, Cho and Kazuhei, Nagashima and Hiroki, Manabe and Susumu, Kanemune and Mitarou, Namiki},
 book = {情報教育シンポジウム論文集},
 month = {Aug},
 note = {筆者らは現在,Webブラウザを用いてプログラミング学習が可能な環境「BitArrow」を,初学者向けのプログラミング学習活動に用いている.BitArrowは,複数のプログラミング言語の学習ができるように設計されており,これまで,JavaScript,C言語,ドリトルなどでのプログラミング学習に対応してきた.本発表では,BitArrowにPythonを動作させる仕組みの提案と,動作可能なプログラムの事例を紹介する. プログラミング学習において,Python言語が注目されている理由の一つに,統計処理などのライブラリが充実していることが挙げられる.BitArrowでこれまでに実装した言語処理系では,処理のほとんどをWebブラウザ側で実行するようにしてきたが,前述のようなライブラリを容易に利用できることを考慮してサーバーサイドでの実行も行えるようにした.},
 pages = {122--129},
 publisher = {情報処理学会},
 title = {オンラインプログラミング環境Bit ArrowにおけるPython処理系},
 volume = {2019},
 year = {2019}
}