Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-06-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
低域通過フィルタを用いた気導音からの自己聴取音の再現 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Reproduction of autophonic production from air-conducted sound using low-pass filters |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ポスターセッション2 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
明治大学大学院理工学研究科電気工学専攻 |
著者所属 |
|
|
|
明治大学大学院理工学研究科電気工学専攻 |
著者所属 |
|
|
|
明治大学理工学部電気電子生命学科 |
著者所属 |
|
|
|
明治大学理工学部電気電子生命学科 |
著者名 |
落合, 裕貴
丹治, 寛樹
村上, 隆啓
松本, 直樹
|
著者名(英) |
Yuki, Ochiai
Hiroki, Tanji
Takahiro, Murakami
Naoki, Matsumoto
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ある発話者の話す声をマイクロホンで録音するとき,発話者自身が聴取する音声と録音される音声は異なる.そのため,発話者が録音された音声を聴取すると違和感を覚える.この違和感は,録音された音声に骨導音が含まれていないことが原因とされている.そこで,この違和感を軽減するために,マイクロホンで観測した気導音から骨導音を推定し,観測信号と足し合わせることで,自己聴取音を再現する.本稿では,気導音から骨導音を推定する手段として,気導音に低域通過フィルタを適用する方法を提案する.また,提案法によって再現した自己聴取音と,発話者の気導音を比較する主観評価実験によって,提案法が違和感の軽減に対して有効であることを確認する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10442647 |
書誌情報 |
研究報告音声言語情報処理(SLP)
巻 2019-SLP-127,
号 66,
p. 1-5,
発行日 2019-06-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8663 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |