Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-02-28 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ブロックチェーンネットワークにおける隣接ノード選択 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Proximity Neighbor Selection in a Blockchain Network |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ブロックチェーン |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Institute of Technology |
著者名 |
青木, 優介
首藤, 一幸
|
著者名(英) |
Yusuke, Aoki
Kazuyuki, Shudo
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ブロックチェーンは台帳情報をノード群で分散管理する技術として注目されている.しかし,トランザクションのスループットが低いという課題,及び承認までに長い時間を要するという課題を抱えている.これらの課題はブロック生成間隔を短縮することで解決することができるが,フォークの発生率を増加させてしまうというデメリットがある.本研究ではノード群のネットワークトポロジを改善し伝搬時間を短くすることで,フォーク発生率を増加させずにブロック生成間隔を短くすることを目指す.ブロック伝搬時間が短いネットワークトポロジを形成する隣接ノード選択方式を提案する.ブロックチェーンシミュレータを用い,隣接ノード選択方式がネットワークの伝搬遅延に与える影響をシミュレーションにより示す. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Blockchain, which is a technology for distributedly managing ledger information over multiple nodes without a centralized system, has elicited increasing attention. However, it has the problems of low transaction throughput and requiring a long time to approve. These problems can be solved by shortening the block generation interval, but there is a disadvantage of increasing the fork. In this paper, we aim to shorten the block generation interval without increasing the fork generation rate by improving the network topology of the node group and shortening the propagation time. We propose a neighboring node selection method to form a network topology with short block propagation time. We show the effect of neighboring node selection method on the propagation delay of the network by simulation. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12326962 |
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT)
巻 2019-IOT-44,
号 33,
p. 1-8,
発行日 2019-02-28
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8787 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |