Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2019-01-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
対面協調Web検索における情報共有通知のタイミング制御 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Controlling the Notification Timing of Information Sharing in Co-located Collaborative Web Search |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[特集:全ての人とモノがつながる社会に向けたコラボレーション技術とネットワークサービス] 協調Web検索,情報共有,携帯端末,通知,ブレイクポイント |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学大学院情報理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学情報理工学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University |
著者名 |
是常, 雄大
高田, 秀志
|
著者名(英) |
Takehiro, Koretsune
Hideyuki, Takada
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
複数人がスマートフォンなどの携帯端末を持ち寄り,共通の目的を達成するために協調して検索を行う「協調Web検索」においては,検索したWebページの共有が作業者間で頻繁に行われるため,共有にともなう通知回数が増加し,作業者の認知的負荷や生産性に悪影響をもたらす.本研究では,対面での協調Web検索中に発生する作業の区切れ目(ブレイクポイント)に着目し,通知のタイミングを制御することで,作業者に与える認知的負荷を低下させることを考える.まず,協調Web検索において通知を行うのにふさわしいと思われるタイミングを調査する実験を行い,「検索画面へ戻る」「同じクエリを入力する」「素早いスクロールを行う」という行動の発生をブレイクポイントとして抽出した.また,これらのタイミングで通知を行うように制御する機能を持った協調Web検索システムを構築し,実際の作業に適用して評価を行った.その結果,作業を達成するのに必要な時間についての認知的負荷が減少する傾向にあり,作業効率が向上している可能性があることが示唆された. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In “collaborative Web search” where multiple people bring mobile terminals such as smartphones and collaboratively perform a search task in order to achieve a common purpose, they frequently share useful Web pages, leading to the increasing number of notification which adversely affects cognitive load and productivity of workers. In this research, we focus on the concept of “break points” existing between actions occurring during co-located collaborative Web search, and consider reducing the cognitive load given to workers by controlling the timing of notification. We conducted experiments to investigate the timing that is considered appropriate for notification in collaborative Web search, and timings such as “returning to the search screen”, “entering the same query” and “performing quick scrolling” were extracted as appropriate breakpoints occuring between actions. We also constructed a collaborative Web search system with a function to control the notification timing. As a result of applying the system to an actual search task, the cognitive load on the time required to accomplish the work tends to decrease, suggesting that the work efficiency may be improved. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 60,
号 1,
p. 174-184,
発行日 2019-01-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |