WEKO3
アイテム
高大接続改革におけるeポートフォリオの役割と活用法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/192693
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19269391f3461e-4c8e-4120-bd26-4282dbad0cb5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-11-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 高大接続改革におけるeポートフォリオの役割と活用法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Role and Utilization Method of Educational E-portfolios in High School/University Articulation Reforms | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | セッション5【招待講演】 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京学芸大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Gakugei University | ||||||||
著者名 |
森本, 康彦
× 森本, 康彦
|
|||||||
著者名(英) |
Yasuhiko, Morimoto
× Yasuhiko, Morimoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 戦後もっとも大きな教育の改革と言われる 「高大接続改革」 が始まった.本改革においては,高等学校と大学での学びを一貫して,「知識 ・ 技能」,「思考力 ・ 表現力 ・ 判断力」,「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」 といった学力の 3 要素を確実に育成 ・ 評価することを目指している.これは,高等学校教育-大学入学者選抜-大学教育の改革を三位一体で進める大仕事である.そして,これら三つの改革を同時に解決するための鍵となるものが 「e ポートフォリオ」 であり,今注目を集めている.よって,本稿では,高大接続改革において,e ポートフォリオがどのような役割を担い,どう活用されるべきかについて述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The biggest post-World War II high school and university articulation reforms have just started. These reforms aim to assess and enhance three academic abilities developed from high school to university: “knowledge and skills,” “thinking, decision making, and expressing,” and “choosing collaborative learning on his/her own initiative.” Assessing and enhancing these abilities are important tasks promoted by the Trinity Reform (high-school education, university candidate selection, and university education). The key to carrying out the three reforms simultaneously are “e-portfolios” that focus on the present. Therefore, this paper describes how e-portfolios should be utilized with high school and university articulation reforms. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12496725 | |||||||
書誌情報 |
研究報告教育学習支援情報システム(CLE) 巻 2018-CLE-26, 号 14, p. 1-6, 発行日 2018-11-30 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8620 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |