Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2018-11-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
自律的な語学学習を支援するeポートフォリオシステムの構築 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Construction of e portfolio system for supporting autonomous language learning |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
セッション3 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
日本女子大学理学部 |
著者所属 |
|
|
|
日本女子大学理学部 |
著者所属 |
|
|
|
日本女子大学文学部 |
著者所属 |
|
|
|
(株)エミットジャパン |
著者所属 |
|
|
|
日本女子大学理学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Science, Japan Women's University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Science, Japan Women's University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Humanities, Japan Women's University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
EMIT Japan Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Science, Japan Women's University |
著者名 |
阿由葉, 千晶
柳, 綾香
黒子, 康弘
小村, 道昭
小川, 賀代
|
著者名(英) |
Chiaki, Ayuha
Ayaka, Yanagi
Yasuhiro, Kurogo
Michiaki, Omura
Kayo, Ogawa
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
日本のように日常生活において,母国語以外を使用する経験が殆どない状況での語学学習において,授業時間外での自主的学習は重要である.本学においても,ランゲージ ・ ラウンジや e ラーニングの導入が進められているが,これらの活用は,一部の学習意欲の高い学生の利用に留まっている.語学習得には,自律学習が必要であるため,初修外国語の教員が中心となって,モチベーションを上げる取り組みとして,日常的な文化体験を蓄積していく紙媒体のポートフォリオの取り組みを始めた.しかし,紙媒体のため,記録を忘れたり,蓄積した記録を通したリフレクションが行えなかったりしたため,ポートフォリオサイクルを回すことが難しい状況にあった.そこで,日常的な文化体験を容易に蓄積でき,リフレクションが行える,スマートフォンから利用可能な語学 e ポートフォリオシステムを構築した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Under such language study environments as in Japan where people have little chances in their daily lives to use languages other than the mother tongue, self-learning of foreign languages out of classes has more significance. At our university, where we have introduced language lounge and e-learning, only some enthusiastic students with high motivation for learning are utilizing such facilities. Autonomous learning is essential in language study so much so that teachers for first learners of foreign languages embarked on formulating a portfolio to accumulate daily cultural experiences on paper media as an approach to enhancing motivation. However, turning the portfolio cycle encountered difficulties due to the nature of paper media, resulting from inadvertent failure in recording and providing limited reflection through accumulated records. Therefore, an alternative e-portfolio system has been structured that allows for accumulating daily cultural experiences and reflection readily by means of smart phones. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12496725 |
書誌情報 |
研究報告教育学習支援情報システム(CLE)
巻 2018-CLE-26,
号 10,
p. 1-5,
発行日 2018-11-30
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8620 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |