Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2018-08-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
尚書(古活字版)の訓点データの基礎計量 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Basic Statistics of Gloss on Syousyo |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
岐阜工業高等専門学校 |
著者所属 |
|
|
|
岐阜工業高等専門学校 |
著者所属 |
|
|
|
国立国語研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NIT, Gifu College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NIT, Gifu College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute for Japanese Language and Linguistics |
著者名 |
林, 昌哉
田島, 孝治
高田, 智和
|
著者名(英) |
Masaya, Hayashi
Koji, Tajima
Tomokazu, Takada
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
これまでに,国語研蔵 『尚書 (古活字版) 』 を対象として移点作業を行い,訓点 (ヲコト点) の抽出を行ってきた.今回はデータのチェックが完了した巻 1 から巻 3 までに対し,定量的な分析を行った.ヲコト点と漢字の関係や,複数のヲコト点が付与された文字に注目し分析を行った.その結果,星点がヲコト点全体の 65% を占めることや,加点が文字の頂点と下部に集中していることが明らかになった.さらに,一文字にヲコト点が複数あるパターンは,全部で 140 パターンであり,「シ」 「テ」 の組み合わせが最も多かった. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We were transferring gloss on the "Syousyo (old type version)" and digitized its gloss. We analyzed the relation between gloss and letters, and letters with multiple glosses in Volume 1, 2, and 3. As a result, the "star point" occupied 65% of the entire Wakoto points, and the points concentrated on the vertex and the bottom of the character. Furthermore, we sum up some patterns with multiple characters in one letter, the combination of "shi" and "te" was the most frequent pattern, and 140 patterns could be confirmed. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN1010060X |
書誌情報 |
研究報告人文科学とコンピュータ(CH)
巻 2018-CH-118,
号 7,
p. 1-6,
発行日 2018-08-11
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8957 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |