Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2018-08-12 |
タイトル |
|
|
タイトル |
HI 入出力機器と VR 素材を用いた操作式解答による マルチメディア学習システムと問題の試作 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Multimedia Learning System of VR Materials based on Operation-Style Answering with HI I/O Devices and Sample Problems |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
マルチメディア学習システム |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
操作式解答 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
HI 入出力機器 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
香川大学 |
著者所属 |
|
|
|
香川大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kagawa University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kagawa University |
著者名 |
石井, 怜央
富永, 浩之
|
著者名(英) |
Reo, Ishii
Hiroyuki, Tominaga
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では,各種の HI 入出力機器を用いた操作式解答によるマルチメディア学習システム iMuLS を提案している.VR 空間の特性を活かした出題を重視し,中高生への科学イベントでの利用を想定する.解答に対するシミュレーションや,デフォルメ表現により学習者の興味と関心を沸かせ,意欲を高める.本論では,ゲームエンジン Unityで一部を実装した iMuLS の基本機能を述べる。また、問題構㐀の階層的なフレームワークに基づき、試作した問題を紹介する。 |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We have proposed a multimedia learning system iMuLS. It is based on operation-style answering with HI I/O Devices and VR materials. We emphasize problems making use of the characteristics of VR space and suppose it be used in science experience events for junior and senior high school students. It is purpose to raise the interest and concern in science and technology by adopting simulation viewing and deformed expression by effects of an answer operation. In this paper, we describe the functions of iMuLS which is partially implemented using game engine Unity. In addition, we introduce the problem prototyped based on the hierarchical framework of problem structure. |
書誌情報 |
情報教育シンポジウム論文集
巻 2018,
号 28,
p. 195-198,
発行日 2018-08-12
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |