Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2018-06-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
セルフメンタルケア用デジタルコンテンツへのチャットボットの応用 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Application of Chat Bot to Digital Contents for Self-mental Care |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
インラタクティブコンテンツ・システム |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学図書館情報メディア研究科図書館情報メディア専攻 |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学図書館情報メディア研究科図書館情報メディア専攻/筑波大学発ベンチャー株式会社マインドセットリサーチ |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学図書館情報メディア系 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Library Information and Media Studies, University of Tsukuba |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Library Information and Media Studies, University of Tsukuba / Mind Set Research Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Library Information and Media Science, University of Tsukuba |
著者名 |
伊藤, 達哉
紙田, 剛
井上, 智雄
|
著者名(英) |
Tatsuya, Ito
Takeshi, Kamita
Tomoo, Inoue
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ニーズの増加しているメンタルヘルスケアに対応できる人的資源が不足している.これに対応するためにセルフで実施できるメンタルヘルス方策が求められている.これまでにカウンセリング技法の SAT 法を援用し,スマートフォンにより一定のセルフメンタルケアの可能なデジタルコンテンツコースが開発されているが,利用者の使用の動機付け,利便性,普及性を高めることが課題であった.本研究では,これらの問題に対してチャットボットの利用を提案し,チャットボットの誘導により操作などの簡便なコースを開発した.提案のチャットボットコースと比較対象であるチャットボットコースを用いないコースにおいて,ストレス軽減効果と利用意欲の度合いについて,チャットボットコースの方が優れていることが確認された.すなわち,セルフメンタルケアが可能なデジタルコンテンツコースをさらに効果的にすることができた. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628338 |
書誌情報 |
研究報告デジタルコンテンツクリエーション(DCC)
巻 2018-DCC-19,
号 2,
p. 1-8,
発行日 2018-06-09
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8868 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |