Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2018-05-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
飲料のアルコール濃度計測を行うスマートアイスキューブの試作と評価 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Designing a Smart Ice Cube with Beverage Alcohol Concentration Sensing |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
行動認識1・センシング |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京大学大学院学際情報学府 |
著者所属 |
|
|
|
東京大学大学院工学系研究科 |
著者所属 |
|
|
|
東京大学大学院工学系研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Interactive Intelligent Systems Laboratory, Graduate School of Interdisciplinary Information Studies, The University of Tokyo |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering, The University of Tokyo |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering, The University of Tokyo |
著者名 |
松井, 秀憲
橋爪, 崇弘
矢谷, 浩司
|
著者名(英) |
Hidenori, Matsui
Takahiro, Hashizume
Koji, Yatani
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
過度な飲酒は,健康面や社会的な面で様々な問題を引き起こし得る.アルコール摂取量を自動的に計測し,ユーザの飲酒を定量的に管理することが可能となれば,これらの問題の予防に貢献できる.しかしながら,アルコール摂取量を計測する上で知る必要があるアルコール濃度について,これを手軽に計測するスマートデバイスは知られていない.そこで我々は,近赤外 ・ 可視光 LED と光検出器を搭載し,水とアルコールの光吸収特性を利用してアルコール濃度計測を行うスマートアイスキューブを提案する.本研究で作成したプロトタイプは 3 x 4 x 5 cm の直方体であり,ユーザがこのデバイスをグラスの中に入れるだけで,通常の飲酒行為を妨げることなく濃度計測が行われる.本稿では,プロトタイプを用いて市販のアルコール飲料のアルコール濃度を計測した実験結果を報告し,実現されるアプリケーションについて議論する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11838947 |
書誌情報 |
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)
巻 2018-UBI-58,
号 2,
p. 1-7,
発行日 2018-05-11
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8698 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |