WEKO3
アイテム
踏力を利用した自動車操縦インタフェースの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/189281
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1892815cb83565-cd99-4077-8cd9-8b39f9d8fbab
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-13 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 踏力を利用した自動車操縦インタフェースの提案 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | ネットワーク | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||
著者名 |
樋口, 悠人
× 樋口, 悠人
× 村田, 嘉利
× 鈴木, 彰真
× 佐藤, 永欣
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 身体障害者が自立した生活を営む上で移動手段の確保は必要不可欠だが,障害内容によっては移動手段は非常に限られている.例えば,上肢身体障害者向けの自動車操縦インタフェースとしてフランツシステムがあるが,慣れに長時間の訓練が必要であり,車両の改造に多額の費用がかかる.これらの問題を解決するために,左右一組のロードセルを用いた自動車操縦インタフェースを提案する.ロードセルを用いることにより,踏力でステアリング操作する.操作の方向が左右のロードセルと対応がとれているため直感的に運転できる.また,パワーステアリングのロードセルの接続のみで使用できるため大きな改造を必要としない.本論文では,走行実験の結果を中心に紹介する. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第80回全国大会講演論文集 巻 2018, 号 1, p. 397-398, 発行日 2018-03-13 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |