WEKO3
アイテム
Inconspicuous 外部知アクセスのためのウェブからの知識獲得手法の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/18832
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/18832a4d94d3f-0e5e-4f3d-b18d-4ee0cae0f32e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-07-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Inconspicuous 外部知アクセスのためのウェブからの知識獲得手法の検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Method Acquiring Knowledge from the Web for an Inconspicuous External Knowledge Access System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学工学府情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学工学府情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学工学府共生科学技術研究院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer and Information Sciences, Graduate School of Engineering, Tokyo University of Aggliculture and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer and Information Sciences, Graduate School of Engineering, Tokyo University of Aggliculture and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Symbiotic Science and Technology, Tokyo University of Aggliculture and Technology | ||||||||
著者名 |
品川, 徳秀
× 品川, 徳秀
|
|||||||
著者名(英) |
Norihide, SHINAGAWA
× Norihide, SHINAGAWA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年のネットワーク技術やモバイルデバイス技術の発達は、日常生活の様々な場面で情報システムにアクセスすることを容易にした。一方で、マナーや習慣などの面から情報端末を利用しにくい状況が存在する。本研究では、そのような状況でも目立つことなく利用可能な外部知アクセスシステムの開発を行なっている。提案システムは、少ボタンの入力デバイスと骨伝導スピーカで入出力を行なうため、外部知提供サービスでは、狭い入出力帯域と対話的な操作を考慮することが求められる。本稿では、外部知提供サービスとして辞書検索サービスの実現方法を検討する。本サービスは、電子辞書やウェブ上の辞書、一般のウェブページを情報源とし、検索結果の文書分類・要約を行ない、用語の説明文を獲得・提供する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recent development of network and mobile technologies make it easy to access information systems in various situations. There are, however, situations in whom we hesitate to use devices openly because of manners and customs. We have been developing Inconspicuous External-Knowledge Access System (I-KAS), which allows information access in such situations. It uses an input device with a few buttons, and a bone conduction speaker, so that external-knowledge providing services need consider narrow-band input/output and interactive manipulations. This paper discusses how to realize a dictionary search service. This service uses local digital dictionaries, web dictionaries, and general web pages as information sources. Summaried descriptions about a given term are extracted from classified search results, and then provided them to users. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 2007, 号 65(2007-DBS-143), p. 509-513, 発行日 2007-07-04 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |