WEKO3
アイテム
学習意図に配慮した適応型e-learningシステムの提案-AHP援用によるECAルールの構築-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/18689
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/186897f7ed193-b2a0-44df-8f81-49b8efe25220
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-09-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 学習意図に配慮した適応型e-learningシステムの提案-AHP援用によるECAルールの構築- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Adaptive e-Learning System which Considered the Intention of Students : Construction of the ECA Rule by AHP Use | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
岡山県立大学情報系工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山県立大学情報系工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山県立大学情報系工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山県立大学情報工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Systems Engineering, Okayama Prefectural University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Systems Engineering, Okayama Prefectural University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Systems Engineering, Okayama Prefectural University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Computer Science and Systems Engineering, Okayama Prefectural University | ||||||||
著者名 |
迫, 明仁
× 迫, 明仁
|
|||||||
著者名(英) |
Akihito, Sako
× Akihito, Sako
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 著者らは ECA ルールによりシーケンシングを行う適応型 e-learning システム ADEL の開発を進めている。現在の ADEL は,学習者個別の履歴に基づき, ECA ルールにより教材や演習課題等の構成を動的に組み替える仕組みを取っている。しかし,標準コースにバリエーションをつけることはできるが,学習者の興味や前提知識などへの配慮が欠けている。今回,一般の授業での学生の学習スタイルを分析し,そこからの知見を手がかりとして,より適応性の高いシステム構築のための考察を行った。そのひとつが AHP によるコース選択制の導入であり,さらに学習意思を考慮した ECA ルール構築の方向性の提案を行った。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Outline Authors are furthering development of the adaptive e-learning system ADEL which performs sequencing by ECA rule. The present ADEL has taken the structure which rearranges the composition of teaching materials, exercise subject dynamically by an ECA rule based on a student's leaning logs. However, although a variation can be attached to a standard course, the consideration to a student's interest, premise knowledge, etc. is missing. The study style of the student in a general lesson was analyzed this time, and consideration for a systems configuration with higher adaptability was performed by making the knowledge from there into a key. The one is introduction of the course selection system by AHP, and the directivity of the ECA rule construction which took the study intention into onsideration further was proposed. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 2008, 号 88(2008-DBS-146), p. 337-342, 発行日 2008-09-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |