Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2017-09-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
観光誘致と文化財保存に向けたVR活用の検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Application of VR in tourism promotion and cultural property conservation |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
岩手県立大学大学院ソフトウェア情報学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
岩手県立大学大学院ソフトウェア情報学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
岩手県立大学大学院ソフトウェア情報学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
岩手県立大学大学院ソフトウェア情報学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Software and Information Science, Iwate Prefectural University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Software and Information Science, Iwate Prefectural University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Software and Information Science, Iwate Prefectural University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Software and Information Science, Iwate Prefectural University |
著者名 |
堀田, 健仁
今渕, 貴志
プリマ, オキ ディッキA.
伊藤, 久祥
|
著者名(英) |
KATSUYOSHI, HOTTA
TAKASHI, IMABUCHI
OKY, DICKY ARDIANSYAH PRIMA
HISAYOSHI, ITO
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,飛躍的なVRの進歩により,VRを活用した観光案内や文化財の保存などの取り組みが盛んに行われている.観光案内では,全天球の画像(映像)やCGコンテンツを組み合わせることで,新たな観光体験を創造することができる.一方,文化財の保存においては,歴史的建造物の復原支援手法や,復原せずに歴史的の事実にもとづく歴史的建造物の再現の重要性が高まっている.本研究では,九戸城跡の再現の一環として,建築学や写真測量学,ヒューマンインタフェースの諸分野の観点から過去の歴史的建造物や地形,植物分布を再現し,さらに過去と現在との比較を分かりやすく表現するVRの構築を試みる.最終的に,試作したVRを様々なプラットフォームに対応させ,同様なユーザ体験を生み出すための方法について論じる. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Due to the remarkable progress of virtual reality (VR) technology, VR has been widely used in the area of tourism industry andconservation of cultural properties. A new tourism experience can be expected from the combination of computer graphic (CG)contents and images taken from 360-degree cameras in VR. Moreover, VR can be used to assist the restoration of historicalstructures or to present them exactly in the same form. This study attempts to build a VR system to represent past and present ofhistorical structures, terrains and vegetation distributions of Kunohe Castle. VR contents were modeled based on the knowledge ofarchitecture, photogrammetry, and human interface. Finally, we discuss the generic interface to enable the same user experience ofthe VR system running on various platforms. |
書誌情報 |
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2017論文集
巻 2017,
p. 411-412,
発行日 2017-09-09
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |