Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2017-09-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ライド型VRコンテンツのための筐体の触覚と座面の不安定性を利用したプレゼンス向上手法 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Increasing the Sense of Presence in the Ride-type VR Contents by Using Haptic Sensations via Props and Instability of Seats |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
東京工芸大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京工芸大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京工芸大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京工芸大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Arts, Tokyo Polytechnic University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Arts, Tokyo Polytechnic University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Arts, Tokyo Polytechnic University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Arts, Tokyo Polytechnic University |
著者名 |
沼崎, 優介
中垣, 孝太
川島, 優暉
鳴海, 拓志
遠藤, 雅伸
|
著者名(英) |
YUSUKE, NUMAZAKI
KOUTA, NAKAGAKI
YUUKI, KAWASIMA
TAKUJI, NARUMI
MASANOBU, ENDOH
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
VRコンテンツでは,プレゼンス(あたかもその世界に入り込んでいるかのような感覚)の向上がエンターテインメント性を高めることに寄与する。本研究では,既存のVRコンテンツを調査し,体性感覚に適切な刺激を与えることがプレゼンスを向上させるという仮説のもと、エアーマットを用いた筐体を用いて触覚刺激と揺動する体性感覚刺激を提示した舟型シミュレーションコンテンツを実装し、その効果を検証した。 |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In virtual reality (VR) content, improvement of the sense of presence contributes to enhance entertainment. The sense of presenceis a feeling as if they are entering the world. In this research, based on the survey on existing VR contents, we hypothesized thatsimulating appropriate somatosensory sensation improves the sense of presence. Therefore, to stimulate somatosensory sensationby tactile stimulation and vibration for improving the sense of presence, we developed boat-type simulation contents using air matsmounted on the casing. We evaluated the sense of presence on the content, and showed that somatosensory stimulation effectivelyimproves the sense of presence. |
書誌情報 |
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2017論文集
巻 2017,
p. 23-28,
発行日 2017-09-09
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |