Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2017-09-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Filum: 環境やユーザに即して既存のテキスタイルを動的に変形させる糸と縫い方 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Filum: A Sewing Technique to Alter Textile Shapes |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
明治大学 |
著者所属 |
|
|
|
明治大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Meiji University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Meiji University |
著者名 |
幸野, 朋美
渡邊, 恵太
|
著者名(英) |
TOMOMI, KONO
KEITA, WATANABE
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
通常の布地(テキスタイル)は固定的であり,環境の変化やユーザの好み/必要性に応じて布地自体の物理的な特性を動的に変化させることはできない.そこで近年,スマートテキスタイルと呼ばれる,状態など変化可能な布地が注目されている.本稿では既存の布地を動的な布地へと拡張できる糸システムとその利用例について報告する.本システムを用いると,本来矛盾する暖かさと涼しさといった要素を両立させることができる. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We propose a novel shape-changing technique called Filum, which makes it possible to alter the shapes of textiles to better suitthe requirements of people and the environment. Using strings and various sewing methods, ordinary textiles can beautomatically shortened or shrunk into curved shapes. We demonstrate a series of novel interactions between people and textilesvia six applications. |
書誌情報 |
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2017論文集
巻 2017,
p. 17-22,
発行日 2017-09-09
|
サプリメンタルコンテンツ |
|
|
関連タイプ |
isSupplementedBy |
|
|
識別子タイプ |
URI |
|
|
関連識別子 |
http://id.nii.ac.jp/1012/00000024/ |
|
|
言語 |
ja |
|
|
関連名称 |
Filum: 環境やユーザに即して既存のテキスタイル製品を動的に変形させる糸と縫い方(Supplementary material) |
|
|
言語 |
en |
|
|
関連名称 |
Filum: A Sewing Technique to Alter Textile Shapes(Supplementary material) |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |