WEKO3
アイテム
似たモノどうしをグループ化するためのセンサ用分散ミドルウェア
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/18319
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/18319ce1d2e36-a9cd-438d-be80-9351793d9ea0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-09-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 似たモノどうしをグループ化するためのセンサ用分散ミドルウェア | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Sensor Networking Middleware for Grouping Similar Things | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | センサーネットワーク・ユビキタス | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTT ドコモ総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT ドコモ総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT ドコモ総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Laboratories, NTT DoCoMo, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Laboratories, NTT DoCoMo, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Laboratories, NTT DoCoMo, Inc. | ||||||||
著者名 |
永田, 智大
× 永田, 智大
|
|||||||
著者名(英) |
Tomohiro, nagata
× Tomohiro, nagata
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | コンテキストアウェアネスを実現するため,本論文では,モノとモノの関係に着目し,モノに添付されたセンサノードのセンサ値が類似であるノードどうしを発見するためのセンサネットワークについて検討する.類似性発見に共通する機能とアプリケーション依存の機能とを分析し,上記実現のためのミドルウェアアーキテクチャを提案する.さらに,類似性発見のための効率的なアルゴリズムを提案し,これをネットワークシミュレータによって評価する.提案アルゴリズムは,送受信データ数の低減などにより,従来研究に対し2倍以上消費電力が少ない.また,実際のセンサハードウェア上に実装し,本ミドルウェアのフィージビリティを示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | To realize context awareness, we have to retrieve context from the real world. The state of things around the user is a context-rich source of information, promising context. The goal of this research is to retrieve such information using a sensor network system in which micro sensors are attached to everything. We focus on the similarity between sensor values and propose a middleware module that creates sensor clusters based on similarity. The middleware separates universal mechanisms for cluster management and domain knowledge of similarity. We implement a prototype using MOTE, a three-axis accelerometor, and preliminary code to show its feasibility. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11833852 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS) 巻 47, 号 SIG12(ACS15), p. 387-398, 発行日 2006-09-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7829 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |