Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2017-08-17 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Android端末を活用した機械語プログラミング演習環境の開発 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Implementation of Android Based Exercise Environment for Machine Language Programming |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教育(Work-in-Progress論文) |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
福岡大学電子情報工学科 |
著者所属 |
|
|
|
福岡大学電子情報工学科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fukuoka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fukuoka University |
著者名 |
古庄, 裕貴
中西, 恒夫
|
著者名(英) |
Hiroki, Furusho
Tsuneo, Nakanishi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
機械語プログラミングを通して,ノイマン型計算機の動作原理,さらにはハードウェアとソフトウェアの知識をつなぎ立体的に理解させることを目的として,基本情報処理技術者試験で用いられる仮想の計算機,COMET II の Android 端末向けエミュレータを実現する.単にコンピュータの原理を理解させるのみならず,学生の動機付けを図る 「面白い」 課題を演習において与えられるよう,当該エミュレータは楽音再生や図形描画等の入出力機能を設けている.学部 2 年生を対象に当該エミュレータを用いた演習を実施した結果,これらの入出力機能を用いた応用課題を達成した学生からは良好な反応を観察することができた一方,演習の現場において教員や学生に必要な支援を与える仕組みが望まれることも明らかになった. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
An Android based emulator for COMET II, a virtual computer used in the fundamental information technology engineer examination, is implemented to make students understand the principle of the von Neumann machine and integrate knowledge on hardware and software through machine language programming. The emulator equips input and output functions such as playing musical tones, drawing pictures etc. not only to make students understand the principle of the computer but also to motivate them with interesting exercises. The authors conducted exercises for sophomores with the emulator and observed positive responses from them especially for applied exercises with those input and output functions, while it needs a mechanism helping instructors and students in the exercise to be implemented. |
書誌情報 |
組込みシステムシンポジウム2017論文集
巻 2017,
p. 94-97,
発行日 2017-08-17
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |