Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2014-04-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
印象派絵画における色彩情報の自己組織化 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
慶応義塾大学大学院政策・メディア研究 |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学システム情報工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学電子・情報工学系 |
著者所属 |
|
|
|
慶応義塾大学環境情報学部 |
著者名 |
福本, 麻子
水森, 龍太
察, 東生
安村, 通明
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
印象派絵画は、19世紀後半以降から現在にいたるまで幅広く愛され支持されてきた。この理由の1つとしては、印象派絵画の持つ明るく輝くような色彩とタッチに人々が魅了されてきたことが考えられる。その芸術性はいかにして生み出されているのであろうか。また印象派絵画はいかなる特徴を持った絵画なのであろうか。本研究はこの問題に対する新しいアプローチとして、印象派画家の絵画の色彩情報に対してχ2推定を行い、画像からχ2分布の自由度として画家が用いた色彩数とその理論χ2分布を推定し、これらの情報から実際に分色を試みる。推定された分布は部分的にZipfの法則に従うと仮定し、使用された絵の具の確率モデルとしてのχ2分布からそのフラクタル次元が求められる。これらの自由度と、フラクタル次元は印象派画家の特徴解析に今後利用できると考えられる。 |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Impressionism is one of the greatest arts beloved by people all over the world. One of the greatest artistic appealings are their specific brightness and color touches. In this research, we use χ2 fitting for color information obtained from the image of their paintings to estimate the number of colors used by its painter as a degree of freedom in χ2 -distribution in images, and then to estimate the fractal dimensions of their color information used in the image. Both the degree of freedom of the color they used and the fractal dimensions of colors as time-series data can be useful in characterizing the impressionist works. |
書誌情報 |
じんもんこん2002論文集
巻 2002,
p. 75-79,
発行日 2012-09-20
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |