Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-03-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ロボット開発へつながる組込みシステムの基礎教育の構想 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Conception of Seamless Basic Embedded Software Education for Robot Development |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
enpit/組込み教育・組込みシステム |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東海大学 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社MGIC |
著者所属 |
|
|
|
徳島大学 |
著者所属 |
|
|
|
関東学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京都市大学 |
著者所属 |
|
|
|
東海大学 |
著者所属 |
|
|
|
東海大学 |
著者所属 |
|
|
|
九州大学 |
著者所属 |
|
|
|
九州大学 |
著者所属 |
|
|
|
九州大学 |
著者所属 |
|
|
|
南山大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokai University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
MGIC Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokushima University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kanto Gakuin University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo City University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokai University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokai University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyushu University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyushu University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyushu University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nanzan University |
著者名 |
渡辺, 晴美
近藤, 充資
三輪, 昌史
元木, 誠
小倉, 信彦
佐藤, 未来子
今村, 誠
中村, 啓之
細合, 晋太郎
久住, 憲嗣
沢田, 篤史
|
著者名(英) |
Harumi, Watanabe
Mitsushi, Kondoh
Masafumi, Miwa
Makoto, Motoki
Nobuhiko, Ogura
Mikiko, Sato
Makoto, Imamura
Hiroyuki, Nakamura
Kenji, Hisazumi
Atsushi, Sawada
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本稿では,ロボット開発へつながる基礎技術に関する教育構想について紹介する.組込みシステム技術は,機械制御,電気電子,ソフトウェアと学問領域が広い.加えて,IoT,インダストリー 4.0 などの革新の時代を迎え,ますます領域が広まっている.従って,大学学部 4 年間の限られた期間に各々の専門分野において,学ぶ内容を適切に設定することは容易ではない.また,これらの分野について 2-3 年次に授業を開講していても,卒業研究やロボット開発等の PBL に結びつかない.引いては実践力が身につかないということが多々ある.本稿では,enPiT-Emb の教育フレームワークを紹介し,ロボット開発へとつながるトライアルスプリングスクールの実習例を示す.以上をふまえ実践的な組込みシステム開発につながる教育構想について議論する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The article discusses a learning framework for leading to educational robot developments. The field of embedded software is well known for the necessity of wide multi-discipline skills: control theory, electronics, and software. Additionally, with the advent of IoT, Industory 4.0, and Industry Internet, the field is expanding more and more. Thus, we feel the difficulty for giving students an adequate education. Thus, we feel the difficulty for giving students an adequate education. Furthermore, even if we could provide all subjects of their fields in the second or the third year, lots of students cannot well construct a robot in a Project Based Learning, and may not easily imagine the relationship between the subjects and their undergraduate thesis theme. As a result, this issue causes a trouble of not mastering the practical skills. In this article, we introduce a learning framework of enPiT-Emb with an excise of the trial spring school. Based on this exercise, we discuss a conception of seamless basic embedded software education. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11451459 |
書誌情報 |
研究報告システムとLSIの設計技術(SLDM)
巻 2017-SLDM-179,
号 37,
p. 1-4,
発行日 2017-03-02
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8639 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |