WEKO3
アイテム
プロジェクタとモバイル端末を用いた仮想タッチスクリーンの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/177303
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/177303ffd4989a-bd5d-4ada-922e-0d5823db9deb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-06 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | プロジェクタとモバイル端末を用いた仮想タッチスクリーンの提案 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
同志社大学大学院理工学研究科 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
同志社大学理工学部 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
同志社大学大学院理工学研究科 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
同志社大学大学院理工学研究科 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
同志社大学理工学部 | ||||||||||||||||
著者名 |
相馬, 啓佑
× 相馬, 啓佑
× 間, 博人
× 松井, 健人
× 村上, 広記
× 三木, 光範
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 近年,大画面での情報共有を目的としたテーブルトップ型のインタフェースの研究が進んでいる.しかしながら,それらの研究の多くは大型のタッチスクリーンや赤外線センサといった外部機器を必要としているため,汎用性が高いとは言えない.そこで,我々はプロジェクタとモバイル端末のみを用いてプロジェクタの投影面を直接モバイル端末を用いて操作することのできるシステムを提案する.本稿で提案するシステムは赤外線センサや深度カメラといった機器を必要としない.そのため,本システムは多くの場で利用することができ,また直感的な操作が可能で あるため,より円滑な情報共有を可能にする. |
|||||||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2016論文集 巻 2016, p. 1369-1373, 発行日 2016-07-06 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |