WEKO3
アイテム
マルチメディアデータベースを対象とした検索エンジンの処理最適化パラメータ設定による特許取得方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/17676
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1767642ede96b-7b37-4af2-b497-fb3513577cdc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-09-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | マルチメディアデータベースを対象とした検索エンジンの処理最適化パラメータ設定による特許取得方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Patent Application Methodology of a Multimedia Database Search Engine Comprising Parameter Settings for Optimizing Data Processing Mechanisms as a Patentable Computer - related Invention | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 研究論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバーナリッジ専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学環境情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Cyber Knowledge, Graduate School of Media and Governance, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Environmental Information, Keio University | ||||||||
著者名 |
佐々木, 秀康
× 佐々木, 秀康
|
|||||||
著者名(英) |
Hideyasu, Sasaki
× Hideyasu, Sasaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文は,メディア・データを対象とした問合せ処理を行うメディア検索エンジンをコンピュータ・ソフトウェア関連特許として申請するにあたり,その研究開発計画における研究対象の特定から特許取得要件の充足までの一連の検証プロセスを,フローチャートとワークシートにより視覚化し,効率的な特許取得を可能にする方式を提案する.さらに,特許審査の一般的基準を,DBMS,特にメディア検索エンジンの技術面から表現し直すとともに,関連する米国特許実施例と対照することにより提案方式の有効性を検証した.音声(音楽)?<,画像や文書などを対象とするメディア検索エンジンのデータ処理は,システムの機能やデータの特性に依存する.そのため,メディア検索エンジンにおいては,処理手順を構成するパラメータに特定の数値を設定することにより,データの特性を反映した問合せ処理の最適化を実現する.メディア検索エンジンにおける処理最適化パラメータの設定は,重要な特許取得対象であるが,特許取得要件の技術的観点からの体系化がされていない.提案方式が示す,メディア検索エンジンに典型的な,処理最適化パラメータ設定による進歩性の実現を検証するプロセスは,従来明確でなかったこの分野の特許取得要件を定式化し,特許取得の実践的な範囲を拡大する特許取得方式である. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The paper proposes a patent application methodology for research and development planning of multimedia database search engines as computer-related inventions. The methodology as described in flow diagrams with a worksheet consists of a set of evaluation criteria which analyze whether research targets are proper patentable subject matter and determine whether they meet technical requirements of patentability at the early stage of project planning. The methodology converts the standards of patent examination procedures into the technical standpoints to be judged by the skilled in the art of database management systems. The feasibility of the methodology is examined and verified with disclosed patents in the field of media-data retrieval or data processing mechanism with parameter settings. Multimedia database search engines process various types of data in multiple forms and representations: textual and image, audio and video. Data processing mechanisms are optimized by proper parameter settings adjusted to the forms and representations of media contents. Optimized parameter settings of multimedia database search engines are patentable when they are reduced in the form of programs. The patent examination guidelines have not, nonetheless, clarified the standards applicable to parameter settings as comprising or essentially consisting parts of computer-related inventions. The proposed patent application methodology amplifies the range of computer-related invention in the area of multimedia database search engines by virtue of its evaluation criteria on nonobviousness materialized in parameter settings for optimizing data processing mechanisms. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11464847 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌データベース(TOD) 巻 42, 号 SIG10(TOD11), p. 22-38, 発行日 2001-09-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7799 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |