Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2016-12-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
モーツァルトの交響曲における声部書法:声部の広がりと厚みに関する考察 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Instrumentation of Mozart's Symphonies: Study for Width and Thickness of Musical Parts |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
音楽,交響曲,声部書法,声部の広がりと厚み,計量分析 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Institute of Technology |
著者名 |
平野, 充
山元, 啓史
|
著者名(英) |
Michiru, Hirano
Hilofumi, Yamamoto
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究の目的は,モーツァルトが作曲した交響曲の声部書法の特徴を,定量的なアプローチによって明らかにすることである.楽曲から声部の広がりと厚みの二変数を抽出し,弦楽器声部と管楽器声部および打楽器声部の関係について考察した.分析の結果,交響曲の弦楽器声部は,弦楽四重奏曲と比較して,広がりよりも厚みに大きな値を持つ傾向があることがわかった.また,交響曲の管楽器および打楽器声部は,弦楽器声部に対して,広がりよりも厚みの増加に大きく寄与することがわかった. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The aim of the present study is to elucidate the feature of the instrumentation of Mozart's symphonies. For each piece investigated, two variables relating to width and thickness of musical parts were measured. The results indicated that the string sections of symphonies tend to have higher value of thickness rather than that of width compared with string quartets. It was also showed that the wind and percussion sections of symphonies contribute higher increase of thickness rather than width to the string sections. |
書誌情報 |
じんもんこん2016論文集
巻 2016,
p. 63-68,
発行日 2016-12-02
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |