WEKO3
アイテム
個人情報の分散協調保護機構の提案とWebサービス上のInstant Messageへの適用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/17550
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/175500ca77bfc-1a2d-4096-9423-f270c63b1dfd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-06-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 個人情報の分散協調保護機構の提案とWebサービス上のInstant Messageへの適用 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Privacy Enhanced Distributed and Cooperative Mechanism | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 研究論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京理科大学大学院理工学研究科情報科学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京理科大学大学院理工学研究科情報科学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京理科大学理工学部情報科学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Sciences and Technology, Tokyo University of Science | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Sciences and Technology, Tokyo University of Science | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Sciences, Tokyo University of Science | ||||||||
著者名 |
小瀬木, 浩昭
× 小瀬木, 浩昭
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroaki, Ozeki
× Hiroaki, Ozeki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 一般的なC/S型のシステムは,特定の主体に情報が集中し,主体の管理者が連続・結合された情報を容易に取得できるという点でプライバシ上の問題や情報漏れなどの危険性を潜在的にかかえている.また,会話サービスや文書変換サービスなど,サーバと送受信する情報自体をサーバから秘匿することは困難だが,プライバシへの配慮や情報漏えいを防止したい要求がある.本稿では,1つのサービスを複数の主体が連携協調して提供し,個々のサーバに最小限の情報保持を可能とすることで,各構成主体に集約される情報を制限し,情報統合の未然防止を可能とするモデルを提案する.提案モデルの適用例として,Instant Messageシステムへの適用と,そのWebサービス技術を用いた実装を紹介し,提案手法の実現例を示すとともに,その有効性について考察する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The authors consider that concentrating “user id”, “personal information” and “use information of services” on one service providing body has problems for privacy. This paper proposes a privacy enhanced service model on the Internet. We will propose privacy enhanced service mechanism where services are jointly and cooperatively provided, the personal information on each composition of the services are limited, and inappropriate integration of the information can be prevented. As a result, this model makes it difficult to trace users’ behavior and enables service administration to give priority to privacy. This paper shows the implementation of our model based on public key infrastructure (PKI) and application to Instant Message on Web Services. This application also shows the effectiveness of the proposed privacy enhanced mechanism. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11464847 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌データベース(TOD) 巻 45, 号 SIG07(TOD22), p. 85-92, 発行日 2004-06-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7799 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |