WEKO3
アイテム
小学校でのクラブ活動における Hour of Code の実践報告
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/174208
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/17420805d432f8-e2b9-4d97-8b0e-86ea18597df7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-15 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 小学校でのクラブ活動における Hour of Code の実践報告 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 情報教育 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東京女子体育大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
一般社団法人みんなのコード | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
放送大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Tokyo Women's College of Physical Education | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Code for Everyone | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
The Open University of Japan | ||||||||||||
著者名 |
渡邉, 景子
× 渡邉, 景子
× 利根川, 裕太
× 辰己, 丈夫,
|
|||||||||||
著者名(英) |
Keiko, Watanabe
× Keiko, Watanabe
× Yuta, Tonegawa
× Takeo, Tatsumi
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | Hour of Code は,世界的な子ども向けプログラミング教育推進運動である.ここでは小学校のコンピュータクラブで行った以下の実践について報告する.2015年12月,クラブ員25名がそれぞれマインクラフトのHour of Code に取り組んだ.終了後のアンケートでは,全員が「おもしろい」と回答し,自由記述の感想からは「家でもまたやりたい」,「コードを入力するようなプラグラミングも,挑戦してみたい」など,意欲的な感想が多数得られた.これらのことから,「Hour of Code は,小学校におけるプログラミング教育/学習で用いられるプログラミング言語・ツールの選択肢の一つ」として十分役割を果たせるものであると言える. | |||||||||||
書誌情報 |
情報教育シンポジウム2016論文集 巻 2016, p. 1-6, 発行日 2016-08-15 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |