WEKO3
アイテム
エージェント指向点字図書館情報システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16980
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16980fe4cc832-d6bb-486a-934e-a754f6a8474d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-08-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | エージェント指向点字図書館情報システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Agent Oriented Braille Library System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 発表概要 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
金沢工業大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
金沢工業大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Computer Engineering, Kanazawa Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Human Interface, Computer Engineering and Management, Kanazawa Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
神田, 英信
× 神田, 英信
|
|||||||
著者名(英) |
Hidenobu, Kanda
× Hidenobu, Kanda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 点字図書館では 保管している蔵書は通常の図書館に比べて非常に少ない.なぜなら このような図書館の蔵書は 点字図書や録音図書などの特殊な図書のためである.そのため 点字図書館同士で蔵書を相互に貸し出ししている.そのような場合 電話やFAXなどにより 度書簡同士で蔵書保有有無の問い合わせがなされている.本研究は エージェントの協調性をネットワークシステムに導入して ネットワーク上の共有リソースを効率的に利用することを目的としている.このシステムを全視情協・情報ネットワークで運用する情報提供システムとして 利用することを提案する.このシステムでは ユーザーが求める情報はネットワーク上に複数存在する可能性がある.これらの情報はエージェントにより管理されている.そしてユーザーの要求に対し 情報を持つエージェントはそれぞれ 自己の付加や ネットワークの混雑具合等のパラメータを返す.このパラメータを使って入札を行い情報提供エージェントを決定する.この仕組みを用いることによって ユーザは蔵書データの共有リソースの場所を意識することなく最も適切なサーバよりデータを得られるため すばやい応答が可能となる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The braille library has less amount of books as compared to the ordinary library. Because, most books in the braille library are special kinds of books that are the braille books and tape-recorded books. Therefore, they are often lent to other braille libraries. In such cases, the braille libraries contact by telephone or fax each other. We are studying the cooperation of the agents into the network system. And efficient use of the common resources of the network. We apply our system to the braille library network system. In this system. More than two braille libraries have information requested by the user. Agent check on their own load and network service condition. The system decides the agent which service, braille library information. The user can obtain book information without being conscious of the library which has the books. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11464814 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 巻 40, 号 SIG07(PRO4), p. 80-80, 発行日 1999-08-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7802 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |