WEKO3
アイテム
解像度非依存型動画像処理ライブラリの提案と実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16484
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16484486b1cae-23c0-4bb9-98a5-aa7c256bd45d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-01-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 解像度非依存型動画像処理ライブラリの提案と実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Proposal and Implementation of a Resolution-independent Video Processing Library | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 発表概要 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋工業大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagoya Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagoya Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagoya Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
岡田, 慎太郎
× 岡田, 慎太郎
|
|||||||
著者名(英) |
Shintaro, Okada
× Shintaro, Okada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 計算機の高性能化により,認識アルゴリズム等に代表されるある程度高度な画像処理を,汎用PCでも行うことが可能となりつつある.一方で,高速なインタフェースも普及し,カメラ等からリアルタイムで動画像を取り込むことも容易となった.このため,Linux等の汎用OSでのリアルタイム動画像処理が今後広く一般に行われると予想される.しかし,汎用OS上では限られたリソースを他のプロセスと共有しているため,必要なだけのCPUリソースを常に確保できるわけではない.このように使用可能リソースが時々刻々変化する汎用環境において,リアルタイム動画処理を保証することは一般に困難である.本発表では,汎用環境でもリアルタイム性を保証する動画像処理を実現するにあたり,システムとインタフェースの両面から有用となるライブラリを提案する.システム面においては,解像度やフレームレートを状況に応じて動的に変更することで,処理に必要となる演算量を自動調整する機能を提供する.またインタフェース面においては,画像の構成画素や動画の構成フレームを隠蔽することにより,人間が本来持つ視覚イメージに近い記述が可能となるフレームワークを提供する.顔認識およびフレーム間差分検出プログラムを用いた検証の結果,本ライブラリが十分な記述能力を持つこと,およびプログラムの変更なく解像度やフレームレートが変更可能であり,また汎用環境において,実時間で動画像が処理できるよう負荷が自動調整されることを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | General purpose computers are becoming capable for complex image processing through performance improvement. On the other hand, high-speed universal interface such as IEEE1394 is now popular and it is easy to capture video from camcorders. Therefore, it is expected that real-time video processing on general-purpose system such as Linux will become usual in the near future. On general purpose systems, many processes share the resource of the system.The amount of available computation resource fluctuates every moment on these systems.Hence, it is difficult to guarantee realtime video processing. In order to implement real-time video processing on general-purpose system, this presentation proposes about a video processing library which provides dynamic functions and good interface for programmers. This library adjusts the amount of operation automatically by modifying resolution or framerate dynamically. Besides, this library hide the framerate and the image resolution from programmers.The result of the experiment with face-detection program shows that our library has good capability for writing programs and the program works correctly with some different resolutions without any modification. Through the experiment with the program of detecting interframe difference, it is found that the framerate and resolution are automatically modified. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11464814 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 巻 49, 号 SIG1(PRO35), p. 129-129, 発行日 2008-01-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7802 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |