Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-06-25 |
タイトル |
|
|
タイトル |
プログラミング実習科目における教育工学的視点による授業改善方略の設計と実践上の問題の検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Study on Instructional Design for Programming Courses and Problems in Practical Applications |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
大阪学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
熊本大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Osaka Gakuin University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kumamoto University |
著者名 |
西田, 知博
中嶌, 康二
|
著者名(英) |
Tomohiro, Nishida
Koji, Nakajima
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
プログラミング実習科目における受講者の問題として,学習内容についていけず,学習意欲が減退してドロップアウトしてしまうことなどがある.本稿では,これらの学習上の問題について,教育工学的視点でインストラクショナルデザイン (ID) の諸モデルを参照した授業改善の方略を策定し,実践した結果について報告する.また,そこで明確となった,実践教員が抱える ID 活用上の問題・課題について考察する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We have problems on programming courses, for example, some students cannot follow learning contents, and their motivations decline and they will be dropout in the class. In this paper, we report how we improve the programming class to solve these problems by using Instructional Design (ID) methods. In addition, we consider the problems, such as gaps between teachers and instructional designers, to develop ID tools. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10096193 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータと教育(CE)
巻 2016-CE-135,
号 11,
p. 1-6,
発行日 2016-06-25
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8930 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |