Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-05-05 |
タイトル |
|
|
タイトル |
高精度ピクトグラムマッチングのための射影変換に頑強な特徴量 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Projection Invariant Shape-based Descriptor for High-performance Pictogram Matching |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東北大学情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
東北大学情報科学研究科/東北大学未来科学技術共同研究センター |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
TOHOKU University Graduate School of Information Sciences |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
TOHOKU University Graduate School of Information Sciences / TOHOKU University New Industry Creation Hatchery Center |
著者名 |
上西, くるみ
青木, 輝勝
|
著者名(英) |
Kurumi, Kaminishi
Terumasa, Aoki
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ピクトグラム (単純な絵記号) のマッチングを行うにあたり,現在,CN(Characteristic Number) と呼ばれる形状記述子が最も優れていると考えられている.CN は射影変換に対応するために複比を用いることを目指しているが,実は CN では複比ではなく,一直線上の 3 点間の距離の比が用いられている.このため,射影変換を伴ったピクトグラムに CN を適応させると,著しくマッチング精度が劣化してしまう.そこで本稿では,CN のこの問題を解決する射影変換に頑強なピクトグラムマッチング手法 CRN(Cross Ratio Number) を提案する.評価実験の結果,提案方式は既存手法と比較してピクトグラムの認識率を大幅に向上させることができた. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Currently, CN (Characteristic Number) is widely known as the best descriptor for pictogram (simple picture symbol) matching. However, we clarified CN is not robust to projective transformation in theory although it is generally thought to be robust to it. This is because CN uses the ratio of the distances between three points on a straight line instead of cross ratio. For the reason, CN drastically degrades the matching performance for pictographic images with projective transformation. In this paper, we present a projection-invariant descriptor for pictogram matching to solve the above problem. Our experimental results show our method improves the matching accuracy compared to the existing method. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11131797 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
巻 2016-CVIM-202,
号 1,
p. 1-8,
発行日 2016-05-05
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8701 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |