Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-02-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
心肺蘇生法その場教示システムの実現に向けた現実的な状況を考慮した教示法の評価 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Evaluation of the Teaching Method That Takes Into Account a Realistic Situation Towards Realization of the Place Teaching System for Cardiopulmonary Resuscitation |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
健康・医療応用 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
豊橋技術科学大学 |
著者所属 |
|
|
|
豊橋技術科学大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Toyohashi University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Toyohashi University of Technology |
著者名 |
山本, 晃大
大村, 廉
|
著者名(英) |
Kodai, Yamamoto
Ren, Ohmura
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
救急医療の現場において,患者が心肺停止状態に陥った場合,その場にいる人 (バイスタンダー) が心肺蘇生法を実行することにより,患者の蘇生率を飛躍的に高めることができる.しかし,実際に救急現場に直面した際に正しい心肺蘇生法を実行できる人はそう多くはない.そのような状況を改善するためにその場で心肺蘇生法をサポートするシステムを作成した関連研究がいくつか存在する.それらの研究においては静的な状況においてしか評価実験が行われていない.しかし,実際の現場においては雑音の存在,患者の容態の変化が発生する.そのため,動的な状況,つまり現実的な状況で評価実験をするべきである.我々は評価実験において,50dB 及び 80dB のノイズと,タブレット上の画像の変化により患者の容態変化を模して現実的な状況を仮想的に作成した.そしてその状況においての,教示を伴う CPR 中の周囲への状況認識能力と,教示の効果を確かめるために 「音声教示」,「視覚教示」,「音声とメトロノーム教示」,「音声と視覚教示」,「音声と視覚とメトロノーム教示」 の結果を比較した.その結果,「音声教示」 が現実的な状況に置いての CPR サポートに向いているという結果が得られた. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
On serious accidental situations, such that there is a cardiac arrest patient in a city, giving quick cardiopulmonary resuscitation (CPR) by a bystander increases the resuscitation probability significantly. However, we cannot always expect that a person who can perform correct CPR exists on the location. There is a related research in order to improve it. These studies are the evaluation experiment in a static situation. However, the actual field is a dynamic situation (for example, noise, condition change of the patient). Therefore, it should be performed an evaluation experiment in a dynamic situation. We have created a realistic situation by preparing “noise of 50dB and 80dB” and “condition changes in the patient by the change of the image on the tablet” in the evaluation experiment. We compared the six teaching method in realistic situation. As a result, result obtained that the voice instruction is the best. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11838947 |
書誌情報 |
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)
巻 2016-UBI-49,
号 14,
p. 1-6,
発行日 2016-02-22
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8698 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |