WEKO3
アイテム
弾性網を用いた複雑な形状に対するテクスチャマッピング
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/15085
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/15085e60c4830-cfd9-4a7c-8186-cc751df84ed6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1990 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-02-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 弾性網を用いた複雑な形状に対するテクスチャマッピング | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Texture Mapping for Complex Object Using an Elastic Net | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 形状・画像処理 | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学像情報工学研究施設 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学像情報工学研究施設 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学像情報工学研究施設 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Imaging Science & Engineering Laboratory, Tokyo Institute of Technology. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Imaging Science & Engineering Laboratory, Tokyo Institute of Technology. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Imaging Science & Engineering Laboratory, Tokyo Institute of Technology. | ||||||||
著者名 |
中嶋, 正之
× 中嶋, 正之
|
|||||||
著者名(英) |
Nakajima, Masayuki
× Nakajima, Masayuki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 一般に テクスチャマッピングでは2次元平面のテクスチャを3次元物体上にマッピングするが 対象物体の形状が球や凹凸のある曲面などの場合にはテクスチャが歪むのを避けられないという欠点がある.一般のテクスチャマッピング画像は 2次元テクスチャを3次元物体に貼り付けた後 透視変換を行って生成する.生成された画像のテクスチャは 元のテクスチャが歪んだものになる.この歪みは 2次元テクスチャを球や凹凸のある曲面にマッピングしたために生じる歪みと 透視変換による見かけ上の歪みの2種類がある.後者は3次元グラフィックスである以上必然的に生じる歪みであるが 前者は 極力少ないほうが好ましい.そこで本論文では この前者の歪みを低減するために二段階から構成される手法を提案する.第一段階では 対象物体に弾性を持った格子状の網をかぶせたと想定し 弾性エネルギーが最小になるようにその網を変形させることによって各格子の歪みを低減する.第二段階では 変形した網に対してテクスチャをマッピングする.本手法によって実際に従来の手法より歪みの少ないマッピング画像を生成することができた. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 31, 号 2, p. 219-226, 発行日 1990-02-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |