Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-02-06 |
タイトル |
|
|
タイトル |
総合学科高等学校の選択科目における工程表を用いた学習管理の実践と評価 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Practice and Evaluation of Learning Management Using Gantt Chart for an Elective Subject in Comprehensive Upper Secondary School |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
研究論文セッション(1) |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
茨城県立高萩清松高等学校 |
著者所属 |
|
|
|
帝京大学理工学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ibaraki Prefectural Takahagi Seisho Comprehensive Upper Secondary School |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Science and Engineering, Teikyo University |
著者名 |
志賀, 栄文
渡辺, 博芳
|
著者名(英) |
Hidefumi, Shiga
Hiroyoshi, Watanabe
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
高等学校において自主学習の習慣を持たない生徒が増えてきている.そこで,生徒が学習目標を達成するとともに,学習の自己管理を身に付けることができるような授業を行うことが重要となる.本研究では,プロジェクトマネジメントの手法を参照して,生徒が自主学習の管理を行う授業方法を提案する.具体的には,生徒へ自主学習計画案を提示し,それに沿った形での計画的学習を実施しながら,実際の学習計画に対する実績の振り返りを行い,計画の見直しや再学習計画の有無を確認し対処した上で,次の計画的学習へ取り組みを進めることを目指す.この学習サイクルの管理をガントチャートや進捗会議を通して,目標達成までの自主学習の取り組みの把握ができるよう授業の設計を行った.この授業設計に基づいて,2014 年度から 2015 年度に改善をしながら,授業実践を行い,その効果を検証した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Our research aims at proposing a course design with reference to methods of project management so that students can manage their learning schedule by themselves. We proposed the initial course design using Gantt Charts in 2014 and continued improving the course design while conducting classes in a comprehensive upper secondary school. This paper describes the details of the course design and the class practice based on the course design. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10096193 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータと教育(CE)
巻 2016-CE-133,
号 15,
p. 1-8,
発行日 2016-02-06
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8930 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |