Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2016-01-28 |
タイトル |
|
|
タイトル |
MDDにおける操作記録プロトタイプによるユーザビリティ評価支援 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Usability Evaluation Support with Prototype for Logging User Operations in MDD |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
要求工学 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
信州大学 |
著者所属 |
|
|
|
信州大学 |
著者所属 |
|
|
|
信州大学 |
著者所属 |
|
|
|
信州大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Shinshu University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Shinshu University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Shinshu University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Shinshu University |
著者名 |
小形, 真平
紙森, 翔平
後藤, 祐吾
岡野, 浩三
|
著者名(英) |
Shinpei, Ogata
Shohei, Kamimori
Yugo, Goto
Kozo, Okano
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
業務系 Web アプリケーションでは,業務者がユースケースを効率的かつ正確に繰り返し実行できることは重要である.そのため,開発初期に決定される画面遷移構造による,ユーザエラー防止性と運用操作性といったユーザビリティの向上は不可欠である.本稿では,モデル駆動開発にて業務系 Web アプリケーションのユーザビリティを早期に評価支援するために,画面遷移モデルから操作記録プロトタイプを生成し,操作記録により質の低い箇所を可視化するアプローチを提案する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In an enterprise Web application, it is important that office workers can execute a sequence of actions many times, efficiently and correctly for any use cases. Therefore, usability as operability and user error protection depending on screen transition structure which is determined at an early stage of development should be enhanced well enough. In this paper, an approach to visualizing low-usability parts of a screen transition model by analyzing user-operation logs which can be obtained by using a prototype generated from the model is proposed for supporting early usability evaluation in MDD (Model-Driven Development). |
書誌情報 |
ウィンターワークショップ2016・イン・逗子 論文集
巻 2016,
p. 69-70,
発行日 2016-01-28
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |