Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-09-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
鳥獣被害対策用監視・防除UAVシステムの開発と評価 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Development of Unmanned Aerial Vehicle Systems for Monitoring and Prevention of Bird and Animal Damage and its evaluation |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
CDSセッション2 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
株式会社コバルト |
著者所属 |
|
|
|
サイバー大学 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京電機大学 |
著者所属 |
|
|
|
NPO法人M2M研究会 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Cobalt Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Cyber University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
WASEDA University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Denki University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NPO organization M2M Study Group |
著者名 |
中島, 幸一
清尾, 克彦
北上, 眞二
汐月, 哲夫
小泉, 寿男
|
著者名(英) |
Kouichi, Nakajima
Katsuhiko, Seo
Shinji, Kitagami
Tetsuo, Shiotsuki
Hisao, Koizumi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
鳥獣による農作物の被害額は年々増加している.光,音,花火を用いた威嚇装置の設置などの対策がされているが,効果が続かない.特に上空から飛来するカラスなどの害鳥による被害を受けないように常に監視し防除対策をすることは困難である.広大な面積の圃場,特に果樹園の上空全体をネットやワイヤーで覆うにも施工や材料費,維持費など非常にコストがかかる.本研究では鳥獣が出現する広大なエリアの被害を未然に防ぐために,昨今急速に普及している UAV(Unmanned Aerial Vehicle) を用いている.本論文では,鳥獣被害対策の UAV に必要な要求仕様を示し,それを解決する監視・防除 UAV システムを提案する.本システムでは,監視カメラにより広範囲を常時監視しておき,鳥獣の侵入検知情報をもとに速やかに管理者に通知し出現エリア周辺を周回飛行させることで鳥獣を追い払う.本研究では安定飛行を重視した UAV の試作機を開発した.本研究では本システムを埼玉県の葡萄園に適用して評価を行った. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The cost of damage to agricultural crops by birds and animals has continued to increase. Although countermeasures are taken by light, sound, and pyrotechnics in threatening devices, such devices do not have persistent effects. Particularly, damage prevention by constant monitoring of pest birds such as crows coming from the sky is difficult. Covering the entire sky above a broader area agricultural field, such as an orchard, with nets or wires needs enormous costs for installation, materials, and maintenance. It needs to prevent damage over wider areas where birds and animals appear. In this paper, at first we define the necessary specifications are made for unmanned aerial vehicles (UAVs) used for bird and animal damage countermeasures, and then we propose Unmanned Aerial Vehicle Systems for Monitoring and Prevention of Bird and Animal Damage. In this system, wider areas can be monitored at all times using cameras, and the detected bird and animal invasion information is notified promptly to a person responsible. Then the vehicle flies and hovers around the area of detection to expel birds and animals. In this study, we developed a test UAV with capability of stable flight. We applied the test UAV to a vineyard in Saitama Prefecture, and are evaluated it. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628327 |
書誌情報 |
研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS)
巻 2015-CDS-14,
号 10,
p. 1-8,
発行日 2015-09-24
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8604 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |