Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2015-08-31 |
タイトル |
|
|
タイトル |
プロブレムフレームに基づく状態マシン仕様の設計支援システム |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
要求工学と形式手法 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
東京電機大学大学院情報環境学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
東京電機大学大学院情報環境学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Environment, Tokyo Denki University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Environment, Tokyo Denki University |
著者名 |
市川, 杏子
紫合, 治
|
著者名(英) |
Kyoko, Ichikawa
Osamu, Shigo
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
組み込みシステムの開発において,開発者は,システムの仕様を満たすのみならず,それらの持つ外部環境についてももれなく把握しておく必要がある.本稿では,プロブレムフレームの考え方を用いて,ドメインプロパティと要求から,システムの仕様の状態マシンを自動的に生成する手法を提案する.また,提案手法に基づいた,状態マシン仕様の設計支援システムを開発した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In development of embedded system, developers have to not only prevent the specifications of the system, but also comprehend things which are affected by the system. This paper proposes the method of creating the state machine design automatically from domain property and requirement. In addition, it develops state machine design support system based on the method. |
書誌情報 |
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2015論文集
巻 2015,
p. 91-98,
発行日 2015-08-31
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |