WEKO3
-
RootNode
アイテム
ピアノ練習状況の可視化および気づきのアノテーション機能をもつ学習支援システムの評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/144786
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/14478668114198-da5f-4905-afd5-a3f3368a8eaa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2015 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-08-24 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ピアノ練習状況の可視化および気づきのアノテーション機能をもつ学習支援システムの評価 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 楽器演奏支援 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
公立はこだて未来大学大学院 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
公立はこだて未来大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
公立はこだて未来大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Future University Hakodate | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Future University Hakodate | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Future University Hakodate | ||||||||||||
著者名 |
上田, 健太郎
× 上田, 健太郎
× 竹川, 佳成
× 平田, 圭二
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 楽器の演奏技術の習得には多大な時間や労力を必要とするため,敷居の高さ故に習得を断念したり,熟達効率の低さから挫折してしまう演奏者が多い.ピアノをはじめとする技能習得において,自律的・長期的な学習にはメタ認知が不可欠であるとされている.この知見に基づき,筆者らの研究グループは学習者が自身の学習方略や練習中に得られた気づきを記述することで,学習方略の省察およびメタ認知が促進され熟達効率が向上するという仮説を立てた.また,仮説検証のため,打鍵情報をもとにピアノの練習状況を可視化する機能と,譜面上に気づきや学習方略をアノテーションする機能とをもつ学習支援システムを構築した.評価実験の結果より,本システムを利用した被験者はシステムを利用しない被験者よりも短い練習期間で課題を達成しており,練習時間あたりの熟達効果が増大したことが示された.評価実験の結果,アノテーションの書き込みが面倒,演奏中にアノテーションを見る余裕がない,アノテーションに何を書いたら良いか分からないといった,提案システムのアノテーション機能に関する新たな問題点が示唆された. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 2015-MUS-108, 号 9, p. 1-8, 発行日 2015-08-24 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8752 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |