WEKO3
アイテム
エネルギー最小化を用いた物体の不可視部分の予測
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/14373
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/143738230b373-cfa7-48ed-88aa-bf5435586b07
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1993 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-10-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | エネルギー最小化を用いた物体の不可視部分の予測 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Completion of a Polyhedral Object by Inferring Invisible Faces in the Formulation of Energy Minimization | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:画像の認識・理解シンポジウムMIRU'92 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 3次元解析 | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学産業科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学産業科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学産業科学研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Computer Science and Systems Engineering, Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka University | ||||||||
著者名 |
角所考
× 角所考
|
|||||||
著者名(英) |
K0H, Kakush0
× K0H, Kakush0
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では、多面体を対象として、その単眼線画像から不可視部分を含む物体全体の3次元形状をボトムアップ的に復元するための方法について検討する。物体形状に関する情報を、面、辺、頂点の数およびそれらの間の接続関係などに関する位相情報と、個々の面、辺、頂点の定量的な方向や位置などに開する幾何情報とに分けて考えると、物体の不可視部分は可視部分とは異なり、位相情報が画像から得られないため、これを何らかの方法で決定する必要がある。そこでまず、この位相情報の決定のために有効であると考えられるいくつかの制約条件を導入し、それが利用可能なものに対象物体を限定することによって以降の処理を一種の組み合わせ最適化問題に帰着する。この解は複数となる場合があるため、次に、幾何情報に墓づく優先順位を導入し、不可複部分形状を1つ決定することを考えるが、この段階で位相情報と幾何情報との間に相互依存性が生じる。一方われわれはすでに、可視部分の形状復元処理における仮説的な拘束条件とそれに墓づく復元形状の間に生じる相互依存性の問題を解決するために、エネルギー最小化を導入し、両者を同時に決定する手法について提案している。そこで不可視部分の予測問題にこの手法を導入し、処理に関わる制約条件を表現したエネルギー関数を緩和的最小化することにより、可視部分の形状復元、および不可視部分の位相情報と幾何情報の決定を同時に実行することを試みる。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 34, 号 10, p. 2132-2142, 発行日 1993-10-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |