WEKO3
アイテム
ソフトウェア開発実験に基づく構造化分析/設計手法の評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/14330
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/14330e5aa4654-7892-4abe-a609-d41d7f54b46d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1993 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ソフトウェア開発実験に基づく構造化分析/設計手法の評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Experimental Evaluation of Structured Analysis and Design Methodology | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | ソフトウェア工学 | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Laboratories | ||||||||
著者名 |
岡, 敦子
× 岡, 敦子
|
|||||||
著者名(英) |
Atsuko, Oka
× Atsuko, Oka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 構造化分析/設計手法(以下、SA手法)をべ一スとするCASEツールが多く聞発されている。その効果として、プログラム品質が向上する、プログラムの生産性が向上する、テスト・デバッグエ数が減少するなどの緒果が期待されている。また、一方では習熟に時間がかかるという点も指摘されている。しかし、いずれも定性的な予測であり、具体的・定量的な報告はごくわずかしかない。本諭文では、これらの予測を定量的に検証するために、できるかぎり同一条件の下でSA手法と従来手法とを比較分析するソフトウェア開発実験を行い、以下を明らかにした。(1)SA手法を用いて開発したプログラムの受入れテスト時の品質は従来手法を用いて開発した場含の約2倍に向上する。(2)SA手法を用いて開発したほうがテスト・デバッグ工数が沙ない。(3)SA手法では約30時間の講習を受けさせた場合、2回目の適用から仕様品質に関して習熱効果がある。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 34, 号 12, p. 2543-2551, 発行日 1993-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |