Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-06-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
映像視聴における臨場感提示システムの開発 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Development of Realistic Sensation Providing System on Audiovisual Materials |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
システム |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future Univ. Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future Univ. Hakodate |
著者名 |
吉田, 彩乃
櫻沢, 繁
|
著者名(英) |
Ayano, Yoshida
Shigeru, Sakurazawa
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では,スポーツのレース映像視聴における臨場感提示システムを開発した.このシステムでは,振動器を用いて触覚として情報提示することで,映像を見ている人の心拍または呼吸に引き込み現象を起こし,交感神経の活動を活性化させることを目指した.振動のパターンとして,一定の周期 (1Hz) とレース中の選手の鼓動をイメージした振動パターンとの 2 種類を用意した.実験の結果,振動がない場合よりもあるときのほうが視聴者は臨場感を感じやすかった.また,一定周期の振動よりも,選手の鼓動をイメージした振動パターンのほうが,より交感神経の活動を活性化させ,視聴者も臨場感を感じることが分かった. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In this study, a realistic sensation providing system on audiovisual materials of a race was developed. In this system, information was presented as haptic sense with a vibration device. We tried that entrainment phenomenon of heart beat or breathing was occurred by the vibration and sympathetic nerve was activated. As a pattern of vibration, a constant period (1Hz) pattern and a pattern inspiring the heartbeat of the racer on race were prepared. As a result, viewers tended to felt the realistic sensation with the vibration. Additionally, the sympathetic nerves of viewers were more activated in the pattern inspiring the heartbeat of the racer on race than in constant period pattern. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12049625 |
書誌情報 |
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC)
巻 2015-EC-36,
号 15,
p. 1-3,
発行日 2015-06-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8914 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |