Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2015-03-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
同一サブネットにおいて利用者の位置情報を判別可能なロケーションフリーネットワークシステム |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Location Free Network System Which Can Be Identified the Location of the User in the Same Subnet |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[特集:仮想化時代の情報セキュリティと運用技術] ロケーションフリーネットワーク,認証,VLAN,NAT,DHCP |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
岡山大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京農工大学 |
著者所属 |
|
|
|
岡山大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Okayama University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo University of Agriculture and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Okayama University |
著者名 |
大隅, 淑弘
山井, 成良
岡山, 聖彦
|
著者名(英) |
Yoshihiro, Ohsumi
Nariyoshi, Yamai
Kiyohiko, Okayama
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ネットワーク装置の認証機能によって,組織内でロケーションフリーネットワークシステムを構成することができるようになった.利用者は,ロケーションフリーネットワークのどこからでも自分のネットワークに接続することができる.しかし,その反面,利用者の現在位置が判別できなくなることが問題になる場合があった.これに対してVLAN-IDとサブネットIPアドレスの組合せを,位置情報を区別する場所によって変更する構成方法が提案されている.しかし,この場合には,利用者が位置情報が異なる場所に移動すると,端末が同一サブネットに接続されないという問題があった.そこで,本研究では,利用者がどこに移動しても同一ブロードキャストドメインにおけるサブネットに接続することが可能であり,端末の送信元IPアドレスから利用者の位置情報を判別できるロケーションフリーネットワークシステムを提案する.本提案手法は,NATルータやDHCPサーバを動的に設定することによって構成する.本提案に基づいて試作したシステムを評価し,有効に機能することを確認した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Recently, by the authentication function of a network device, it became possible to configure a location free network system in an organization, the user of the organization can connect his/her terminal to their own network anywhere. However, in some cases, it become a problem when the user's current location cannot be distinguished. So, a configuration method that changes relation of the subnet IP address and VLAN-IDs at each site has been proposed. But, when a user moves the site, his/her terminal is not connected to the same subnet. In this paper, we propose a location free network system that the user is possible to connect to the same subnet and is identified the location from a source IP address of the terminal by configuring a NAT router and a DHCP server dynamically, even if the user moves the site. We confirmed the effectiveness by evaluating the prototype system. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 56,
号 3,
p. 788-797,
発行日 2015-03-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |