WEKO3
アイテム
緩和法による演繹データベースの問合せ評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/14088
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/14088629d3ed7-0edd-41cf-bf54-191448fbffe7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-11-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 緩和法による演繹データベースの問合せ評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Evaluating Queries in Deductive Databases by Using Relaxation Techniques | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | データベース | |||||||
著者所属 | ||||||||
愛知工業大学情報通信工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学工学部数理工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
愛知工業大学情報通信工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Network Engineering, Aichi Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Applied Mathematics and Physics, Faculty of Engineering, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Network Engineering, Aichi Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
鈴木, 晋
× 鈴木, 晋
|
|||||||
著者名(英) |
Susumu, Suzuki
× Susumu, Suzuki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ホーン節からなる一般の演緯データベースに対する問合せ評価を効率化するために、一般化マジック集合法、マジックテンプレート法、アレクサンダーテンプレート法、HCT/R法、その他多くの方法が提案されている。これらの方法では、acyc1ic sipという考え方に墓づき、問合せおよびルール中の拘束を各ルールに伝搬させることにより制約を求め、その制約を使って解の導出に無関係な中間データの生成をできるだけ多く防ぐことで、問合せ評価を効率化している。解の導出に関係する中間データの集合を関連集合と呼ぷ。本稿では、関連集合の緩和という新しい考え方に基づいて制約を求める、緩和法と呼ぷ問合せ評価法を提案する。緩和法は、一般の演鐸データベースを対象とした従来の方法をその枠組みで扱えるという意昧でより一般的であり、さらに、cyclic sipによる拘束の伝搬を反映した制約、簡単化されたファクト集合を反映した制約、定数を含まない問合せ(例えぱq(x x)?)に対する、領域制限ルールとして表された制約等、従来の方法では作れない優れた制約を作ることができる。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 35, 号 11, p. 2437-2455, 発行日 1994-11-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |