WEKO3
アイテム
WWW利用による教育体系作成支援システムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13295
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/132958d4ee81b-a55b-4992-82c1-dc89443ca8e6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-11-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | WWW利用による教育体系作成支援システムの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Developing a WWW - based Support System for Designing the Curriculum | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 教育 | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社学習情報通信システム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社学習情報通信システム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社学習情報通信システム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北海道情報大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Software Research Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Software Research Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Software Research Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hokkaido Information University | ||||||||
著者名 |
冨士, 隆
× 冨士, 隆
|
|||||||
著者名(英) |
Takashi, Fuji
× Takashi, Fuji
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | インターネットとWWWの著しい普及により,グローバルなレベルでの情報の共有化が進展している.一方,情報システム学のような新しい教育体系の作成においては,専門学校,大学,企業等の関係機関での情報の共有化により実践的なカリキュラムの作成が求められている.本論文では,WWW利用によるグローバルなレベルでの教育体系作成のための実現方法について提案する.本手法は,シソーラスを用いて教育体系をデータベース化し,議論モデルに基づく協調作業によりそれらを再利用,洗練化,再構築することを特徴としている.情報システム学の一部であるインフォメーション・エンジニアリングに関する教育体系作成の応用例を示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The increasing popularity of the Internet and the World Wide(WWW)has advanced global information sharing.In the development of new curricula such as for information system education,information sharing between interrelated organizations such as vocational schools,universities,and companies has created a demand for more practical curricula.In this paper,a method of developing a global curriculum using the WWW is proposed.The method is characterized by the creation of an education system database through the use of a thesaurus and by the reuse,refinement,and restructuring of the database through collaborative work based on a discussion.An application example for developing of a curriculum forinformation engineering,a subfield of information system education,is described. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 38, 号 11, p. 2370-2381, 発行日 1997-11-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |