WEKO3
-
RootNode
アイテム
カタカナ表記述語の日英機械翻訳
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/132092
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/132092abdfc3e1-f081-492b-8833-a639f864f2d6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-09-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | カタカナ表記述語の日英機械翻訳 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Japanese-to-English Translation or 'katakana' Predicates | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
NTTコミュニケーション科学研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
電気通信大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
NTTコミュニケーション科学研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
University of Electro-Communications | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日英機械翻訳において, カタカナ表記の外来語をどうやって取り扱うかは大きな問題である。カタカナ外来語の問題点は, 新語が多いために辞書登録が事実上不可能なことである。そのため, カタカナ表記からの英語表記の自動推定や, 英語表記からカタカナへの自動変換などが提案されている。また, 英語辞書と英語解析を用いることにより, 高い精度で英語へ翻訳する手法も提案されている。しかし, これらの手法では, カタカナ語そのものを英語にすることを目的にしており, 翻訳されたカタカナ語を如何に全体訳文中に合成するかについてはあまり考慮されていなかった。カタカナ語が名詞であれば, そのまま英語名詞句として埋め込むことにより, ある程度の訳が得られることが多いが, 述語として使われた場合には, 何らかの構造変換が必要となる。本稿では, カタカナ表記述語の構造を分析し, 英語への変換ルールを検討する。また, 日英機械翻訳への適用について報告する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第55回, 号 人工知能と認知科学, p. 66-67, 発行日 1997-09-24 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |