ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 全国大会
  2. 54回
  3. コンピュータと人間社会

Windows NT上の電子黒板システム

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/131750
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/131750
08e01bdf-ac48-4379-9283-7d76e51b6e89
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00001345509.pdf KJ00001345509.pdf (203.6 kB)
Item type National Convention(1)
公開日 1997-03-12
タイトル
タイトル Windows NT上の電子黒板システム
タイトル
言語 en
タイトル An Electronic Chalkboard System on Windows NT
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
九州共立大学工学部
著者所属
九州工業大学情報科学センター
著者所属
九州共立大学工学部
著者所属(英)
en
Faculty of Engineering, Kyushu Kyouritsu University
著者所属(英)
en
Information Science Center, Kyushu Institute of Technology
著者所属(英)
en
Information Science Center, Kyushu Institute of Technology
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 端末を配置した教室で授業を行う際、端末が机上に置かれているため、黒板やOHP、スライドなどが見えにくいという問題が生じる。そこで学生端末の画面に、教師の板書などを表示する方法が考えられるが、従来は専用の機材と回線により教師画面などを学生端末に送っていたため、その設置、配線等に大きなコストがかかっていた。われわれは近年、多数のパソコンやワークステーションなどをLANで接続した分散環境が普及してきていることに注目し、このLANを通じて端末間でメッセージパッシングを行う並列プログラミングにより、教師画面の一部分をソフトウェア的に学生端末ヘ転送して表示させるシステムを開発した。われわれはこのシステムを電子黒板と呼んでおり、UNIX+Xウィンドウ上で稼動するシステムを開発して実際の授業に使用している[1]。本稿では、Windows NT搭載のパソコンネットワーク上で稼動する電子黒板システムを開発したことについて述べる。NT版の開発にあたり、パソコンの処理速度などを考慮し、次の2点の改良を行った。・データの並列かつ段階的な転送 ・転送経路の自動再構成 以下、2章、3章でこれらの改良点について詳しく述べ、4章で課題と展望、5章でまとめを述べる。
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00349328
書誌情報 全国大会講演論文集

巻 第54回, 号 コンピュータと人間社会, p. 265-266, 発行日 1997-03-12
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-20 23:37:18.398614
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

1997: 情報処理学会, 265–266 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3