WEKO3
アイテム
異なる評価構造を持つ参加者間の合意形成支援法の提案と実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12958
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1295873e5c234-493e-4bbf-87b2-110c8c91f4ee
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1998 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1998-10-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 異なる評価構造を持つ参加者間の合意形成支援法の提案と実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Proposal of a Method for Supporting Consensus Building among Decision - makers with Different Evaluation Structure and Its Implementation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:分散協調支援とその応用 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 組織知 | |||||||
著者所属 | ||||||||
石川県工業試験場 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Industrial Research Institute of Ishikawa | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Japan Advanced Institute of Science and Technology, Hokuriku | ||||||||
著者名 |
加藤, 直孝
× 加藤, 直孝
|
|||||||
著者名(英) |
Naotaka, Kato
× Naotaka, Kato
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では,知識や立場の違いにより価値観が異なる参加者間の合意形成支援方法を提案し,その実装システムについて述べる.本方法は,まず参加者の価値観に基づく要求をAHP (Analytic Hierarchy Process)によって表現される重要度として求める.次に品質展開アプローチ(QDA:Quality Deployment Approach)における品質表の考え方を応用した関連度行列を用いて,お互いの評価構造の関連付けを行う.この関連度行列を用いてお互いの要求の重要度を相手の評価構落における要求の重要度に双方向に変換する.本方法を実装したシステムの評価実験により,分散協調作業としての代替案選択支援において評価構造が異なる場合でも視点情報の共有が実現でき,参加者間の相互理解に基づく合意形成支援が可能であることを示した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper proposes a method for supporting consensus building among the decision-makers with different evaluation structure.In this method,we define requirements based on decision-makers'sense of value as the weights derived by AHP(Analytic Hierarchy Process).Next,the decision makers compose a relationship matrix cooperatively using their evaluation structure.This relationaship matrix is adopted by a quality table in QDA(Quality Deployment Approach).By using the relationship matrix,the requirement in the other's evaluation structure can be trasformed into the dimension of the requirement in one's evaluation structure vice versa.Evaluation experiments by using an implemented system show that viewpoint sharing can be realized in case of different evaluation structure as well as common evaluation structure in alternative choice problem solving.And we show the system can support consensus building processes based on mutual understanding among the decision makers. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 39, 号 10, p. 2927-2936, 発行日 1998-10-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |