WEKO3
アイテム
Prologによる仕様記述を利用したプログラム自動テスト方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/119596
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/119596333644d0-8f1e-4262-8241-44452735d233
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-09-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Prologによる仕様記述を利用したプログラム自動テスト方式 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿では、プログラムの仕様記述から生成したテストデータを使って、テストの実施とその結果確認までを自動的に行い、テストを効率化する方式を提案する。提案する方式は次の特徴をもつ。(1)機能仕様の形式的記述をもとに、テストデータ(入力および出力)とそれがチェックするテスト項目の組を一括して生成する。(2)生成されたテスト入出力を用いて、テストの実施とテスト結果の確認を自動的に行う。(3)テストの結果からバグが存在することが判明した場合、同じバグに遭遇する可能性の少ないテスト入出力だけを選択してテストする。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第41回, 号 ソフトウェア工学, p. 301-302, 発行日 1990-09-04 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |