WEKO3
アイテム
仮想計算機を用いたWindows/Linuxを同時に利用できる教育用計算機システムとその管理コスト削減
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11443
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1144337995a3e-5519-4f8c-995d-a30605d9b3cb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-11-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 仮想計算機を用いたWindows/Linuxを同時に利用できる教育用計算機システムとその管理コスト削減 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Virtual Machine Solution of Windows/Linux Co-existing Computer System for Education | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:e-Japan時代のインターネット/分散システムの構築・運用技術 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 分散システム運用管理 | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪市立大学学術情報総合センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪市立大学学術情報総合センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪市立大学学術情報総合センター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Media Center, Osaka City University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Media Center, Osaka City University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology Center, Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Media Center, Osaka City University | ||||||||
著者名 |
安倍, 広多
× 安倍, 広多
|
|||||||
著者名(英) |
Kota, Abe
× Kota, Abe
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | LinuxとWindowsを同時に利用できる教育用計算機システムの一実現法を,大阪市立大学での事例をもとに紹介する.このシステムでは,利用者端末のOSとしてLinuxを採用し,その上で仮想計算機(VMware)を使用してWindows2000を動作させる方式を採用した.本稿では,仮想計算機上のハードディスクやネットワーク構成,セキュリティ等,このようなシステムを実現するときの問題点と解決法を明らかにしている.仮想計算機の性能向上のためLinuxにはハードディスクを内蔵するが,ハードディスクの管理コストを削減するために,(1)ハードディスクが空でもブートできるようにLinuxはネットワークブートする,(2)利用者端末上のLinuxとWindowsのハードディスク内容は,ブート時にサーバ上の雛形を使用して自動的に更新する,等の工夫も行っている.この点についても詳述する.また,利用者端末の起動時間やハードディスク内容の更新時間等も実用的な範囲内であることを示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The purpose of this paper is, on the basis of our experience at OsakaCity University, to introduce a method to implement an educationalcomputer system whose users can simultaneously use both Linux andWindows operating system.In our system, Linux is used as the operating system of a userterminal and Windows2000 runs on a virtual machine (VMware) which runson Linux.In this paper, we show the issues and solutions of implementing suchsystem, including virtual machine's hardware configuration andsecurity.In such system, as a hard disk is necessary for user terminals toenhance the performance of the virtual machine, we also demonstrateour method to reduce administration cost of the hard disk. Forexample, (1) Network boot procedure is used to boot Linux kernel sothat it can run even if the disk is left uninitialized or out oforder, (2) The filesystem for both Linux and Windows are automaticallyupdated using a template on a server.Also, we experimentally confirmed that both booting a user terminaland updating its filesystems can be done within practical time. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 43, 号 11, p. 3468-3477, 発行日 2002-11-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |