WEKO3
アイテム
四国における大学連携eラーニング事業の紹介
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/113053
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1130534cae73a3-e257-4266-bb20-352007e48063
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright(c)2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-08-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 四国における大学連携eラーニング事業の紹介 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Introduction of two University Cooperation e-Learning Projects in Shikoku | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
香川大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kagawa University | ||||||||
著者名 |
村井, 礼
× 村井, 礼
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroshi, Murai
× Hiroshi, Murai
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では,香川大学が基幹校として進めている2つの大学連携eラーニング事業を紹介する。平成 20 年 10 月に開始した「e-Knowledge コンソーシアム四国」(以下,eK4)では四国における国公私立大8校が連携して,「四国学」などのeラーニング科目を用いて地域人材育成を行っている。一方,四国における国立5大学の連携事業の一環として,「四国における e-Knowledge を基盤とした大学間連携による大学教育の共同実施」(以下,知プラe)事業が平成 24年度末より開始され,e ラーニングによる大学教育の共同実施モデルの構築と運用を目指している。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper introduces two university cooperation e-learning projects in Shikoku. The e-Knowledge consortium Shikoku (following, eK4) consists of eight universities in Shikoku in which started in October, 2008 and performs local personnel training. On the other hand, the project of cooperative university education based on e-Knowledge in Shikoku was started from the end of 2012, as a part of a knowledge platform through cooperation among five Shikoku Universities. | |||||||
書誌情報 |
情報教育シンポジウム2014論文集 巻 2014, 号 2, p. 1-2, 発行日 2014-08-17 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |